雑記
Twitterでよく見る、エッセイ漫画みたいなことが起きた。 職場からの帰り道のことである。 前日に降った大雨のせいで、流れ出した植込みの土が歩道にぬかるみを作り、そこに自転車で通りかかったおじいさんがタイヤを取られてド派手に転んだのだ。 私は驚い…
22歳くらいまで──────つまり熊野寮に入寮するまで、私は人と話すことが得意ではなかった。 初対面の人との会話もそうだが、バイト仲間だとか、クラスメイトだとか、『同じコミュニティに属してはいるけど親しくはない人』が相手だと特に緊張してしまって上手…
随分前に書いた『1人で(往生)できるもん』という記事で、私と酒の席で「一緒に住もうよ」と言って盛り上がった二人の友人の話をしたのだが、実はその二人が去年結婚して、今は私と同じ大阪で仲睦まじく新婚生活を営んでいる。 斯くしてフラグは見事に回収…
現在、深夜3時40分である。もはや深夜から早朝に差し掛かろうとしている時間帯だ。日も随分長くなったから、このまま起きていれば日の出が拝めるかも知れない。 眠れないから、起きている。眠れないなら、目を閉じてじっとしているよりも何かしていた方が良…
仙台にいた頃に、「小バエに悩まされている」みたいな内容の記事を書いたと思うのだが、大阪に移り住んだ後も、しばらく私は小バエに悩まされていた。というか実際のところ、仙台にいた頃の50倍くらい悩まされていた。何を根拠に弾き出した50倍なのかという…
大阪が燃えている。 ゴールデンウィークを目前にして、大阪の新型コロナ感染者数は5日連続で1000人を超えた。本日4月25日からは3回目の緊急事態宣言が発令され、繁華街の飲食店は営業時間の短縮だけでなく酒類の提供も禁止されるらしい。世も末、という言葉…
とうとう先日、友人の結婚式で泣いてしまった。 披露宴の中盤、新郎新婦の日常生活を移したムービーを見ているときだった。日当たりの良さそうな家で楽しそうに笑っている友人(ちなみに新婦の方)を見た途端にボロッと涙が出て、そこからはもうパチンコで言…
これは私、源爽が、ラーメンズ小林賢太郎氏のパフォーマー引退を惜しんでしたためた漫才の戯曲である。 ※若い男が二人、舞台の左右から同時に1人ずつ出てきて、舞台中央のマイクの前に並ぶ ※舞台に向かって右側がA、左側がB A: はいどーもー、(コンビ名)で…
7月に書いた『「pixivFANBOXはすごい」という話』にて、私がR-18コンテンツによって得ている月収を1万円以上にするという決意表明をしたが、できた。 やはりエロというのは、食品と似た側面を持つ消耗品であるからして、めちゃくちゃ旨いものがたまーに来る…
性教育を受けたことがない。 ないったらない。 別に怒っているわけではないのだ。 ただ事実として、義務教育9年、および高等教育3年の合計12年の間に、私は性教育を受けたことが一度もない(月経などに関する授業は受けた。性行為に関する授業を一度も受けた…
今年で還暦を迎える私の母は、昔から、自分の古風な名前を気にしていた。仮に、「キエ」さんとしようか。片仮名2文字で、語呂にもちょっと違和感がある。そういう名前なのだ。 母の実家は北関東の、山と田んぼに囲まれた小さな村落にある。電車はおろかバス…
それじゃあ、映画の感想の続きを話そうか。 ③モンスターズ・インク これは、すごかった。どこがどうすごかったかというと、我々の住む人間世界とは全く別世界の常識や雰囲気など基本の設定を、短い時間でシンプルにわからせてくる構成がすごかったのだ。 あ…
映画のね、起承転結をまとめた記事をたくさん書こうと思ったのだ。 小説家志望とか漫画家志望の人とか、たくさんいるだろう。そういう人の中には、勉強のためにたくさん映画を観たいけど、まとまった時間が取れない人とか、観てもどこから何を学べば良いのか…
突然だが諸君、褒められるのはお好きだろうか? 「ありがとう」と言われることは? 「あなたじゃなきゃダメ」なんて高望みはしなくても、「キミがいてくれて良かった」と目と目を合わせて言われてしまったら、その後10年は忘れられない思い出になってしまう…
夏なんて、大好きである。 特に、朝が気持ちいい。日中は日差しが強すぎてたまったもんじゃないが、朝焼けがまだ見える時間の、うっすら冷たくて湿っぽい空気を吸うと、否応なしに気分が晴れてきてしまう。 前回は日頃の疲れのせいか、少々みっともないこと…
辛ぇ!!!!!!!!!!!!! 「かれぇ」じゃない、「つれぇ」と言ったのだ。会社に行くのが辛いのだ。 今朝、会社を仮病で休んだ。時勢的に微熱とかは使えないので、理由は適当に他のを見繕った。 前の夜は22時に布団に入ったし、風呂も、着替えの準備も…
試食販売のお仕事に、興味を持ったことはありますか?ニコニコ顔の売り子さんが、小さく切ったソーセージやお菓子を「お一ついかがですか?」なんて言ってすすめてくれる、あのお仕事です。 きっと大抵の人は、興味を持ったことがないどころか、『仕事』とし…
やはり人間、コンディションの悪いときに考えごとなどするものではない。 四月の末に腰を痛めて心まで病んだので、そのときに色々と考えたことを話そうと思っていたのだが、心身ともに健康になった今ふり返ると、暗い。そして、重い。元気なときにわざわざす…
24年間の人生で縁(えん)も縁(ゆかり)もなかった仙台で突如働き始めることになってから、いつの間にか2年の月日が経っていた。 仙台はいい街だ。色々な思い出が出来た。 おいしいと評判のご飯屋さんを回ってみたり、ジムに通って太ったり痩せたり、あとは…
前回は、10代の私がBL小説や夢小説を好んで読んでいたことについて、「なぜ画像や動画でなく小説だったのか」という理由を話した。今回は、「なぜBLと夢だったのか」という部分について説明していこう。 まぁ説明と言っても、理由は極めて単純である。第一に…
じゃあ宣言通りBLと、ついでに夢小説の話でもしようか。 BLとはボーイズラブ、男性同士の恋愛模様を描いたコンテンツの総称である。一方で夢小説とは二次創作の一種であり、既存の作品の登場人物と自分(あるいは自己投影ができるキャラクター)の恋愛模様を…
表情 中国の若者と政治 仙台国際ホテルのずんだパフェ これめちゃめちゃおすすめなんだけど、14時から18時までの時間限定メニューなので食べに行くときは気をつけてください。 京都に行くのに良い季節 鯛きち エドワード・ゴーリー模写(『思い出した訪問』…
『絵が上手い』とは、具体的にどういうことなのか。諸君は考えたことがあるだろうか。 私がブログの客寄せの一環として絵を描き始めてから、そろそろ1年になる。とにかく、長く描き続けていればそれなりに上達もするだろう……と、この1年間ただ漠然と絵なり…
風聞のグルメ第4話は、職場の近くにある洋食屋『レストラン はせくら』へ行ってきた。今回私が行ってきたのは2店舗ある『はせくら』のうち、支倉町にある方のお店である(もう1店舗は堤通雨宮町にある)。電車でお越しの際は仙台駅から地下鉄(市営南北線・…
それでは前回の最後に言った通り、最近始めたライターバイトの話をしよう。 まずライターバイトの始め方だが、これは意外と簡単で、履歴書も面接も必要ない。“Webライター募集サイト”に自分の情報を登録するだけである。サイトによっては採用試験として課題…
梅雨が明けた! 長く、辛い季節だった。何日も太陽を拝めず、雨降る道は歩きづらく、電車やバスの中は不快な湿気に充ち満ちていた。散歩やランニングなど、屋外での趣味を制限された人もいたことだろう。私も辛かった。そしてその辛さは、他の多くの人々より…
7月早々、絶望である。 ここのところ忙しくてあまり映画を観ていなかったのだが、本日ようやく一段落がついたので、ここはお祝いに映画ドラえもんでも2, 3本キメておこうとNetflixを開いたところ、旧作から準新作まで豊富に揃っていたはずの映画ドラえもんラ…
お久しぶりである。何週間ぶりだろうか?前回のグルメレポを抜いたら1ヶ月ぶりくらいになるだろうか? ここのところ、とても忙しい。仕事ではなく、趣味の方でだ。夏に備えて長い怪談話を書いていたり、オッサン顔の私がパンダと飯を食う漫画を描いていたり…
『いたがき』と言えば、仙台市民でその名を知らない者はいないだろう。野菜・果物の販売からジューススタンドやフルーツパーラーの経営まで幅広くこなす、創業120年の老舗青果物専門店である。 今回は職場のマダムたちの会話から入手した情報を頼りに、その…
エロ、金、マウンティング、AAA、自己防衛、そしてグルメというのが、ここ数週間における当ブログの話題の流れである。世間の流行と人の欲をしっかりと踏襲した、完璧なラインナップだ。センスしかない。品位や知性は置いてきた。センスしか、ない。 今回は…